-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です
急に寒くなりましたが、現場で施工するスタッフにとっては動きやすい季節になりました。
今日は奈良市のM様邸

お隣様との境界部分
道路の高さに合わせてしまうと、お隣様との境界ブロックの基礎が見えてしまいます💦
両側とも同じ。
どうすれば綺麗におさまるか
見た目も綺麗に、自然におさまるように考えていきます。

こちらの現場も仕上がりが楽しみです!
こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です
奈良市でご新築のA様邸
角地なので、風通しもよく日当たりもいいです。
大きな道路に面しているので、防犯性が高いのですが、
道路を通られる方の視線が少し気になります。



ここからどのようになっていくのか楽しみです!
こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です
今日はお庭部分をご紹介
お隣様との境界には目隠しフェンスを!
樹脂製のフェンスですが、厚みがあり、暑さにも強いフェンスです。
色の退色もしにくく、塗装の必要なし
アルミのフェンスと違って、温かみがあります

掃き出し窓前には、LIXILさんのデッキDC
こちらも、樹脂ですが、熱が伝わりにくく
天然木材のような手触りです


機能門柱前と同じライムストーン

急遽作成した花壇ですが、
綺麗にまとまりました!
お隣様の立派な石積み擁壁にぴったりです
現場スタッフの皆さん、感謝です

こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です
すごく良い感じで完成しました![]()


機能門柱は以前ご紹介させていただきました
onlyone の機能門柱 エクレール

機能門柱前の板石は タイルではなく ILAND ライムストーン ブラック 300*600
乾いているときと、濡れているときの石の表情が変わります
ランダムに貼ることで広がりと動きが感じられますね。

こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です
7月にご紹介しました 楓工務店様の秋篠モデル
猛暑も終わり、涼しくなってきたので、残りの芝張り工事を行いました。


日が暮れるのも少しづつ早くなり、ちょっと見えにくいですが、
気になる方は、ぜひ秋篠モデルハウスをご覧ください
今から少しづつ根を張り、春にはきれいな緑を見せてくれます。楽しみです
こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です
9月21日にご紹介しましたI様邸の続きです

玄関からお庭と、駐車スペースがいけるようにポーチを広めにとりました
玄関ポーチのタイルは RIVIERAのエイ・ロック 300*600のおしゃれなタイルです

モミジは、玄関横からのFIX窓・リビングからの掃き出し窓・アプローチからも見える位置に植えることで、どこからでも季節を感じることができます。
こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です

建物のデザインを邪魔しないすっきりとした機能門柱
場所も取りませんが、存在感はありますね~

玄関横に常緑やまぼうし
玄関ポーチからの視線をゆるくカットします

階段を上がりきったところにはカエデ

アプローチは300×600の黒の板石ですっきり
あともう少しで完成です。
こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です
ちょっと、朝晩涼しくなり過ごしやすくなりました。
昼間は相変わらず暑い日もありますが💦
今日は相楽郡のI様邸
ご新築です


広めの空間
プライベートなお庭ができそうです!
目かくしをすれば、道路からの視線をカットして、
家族がくつろげるスペースになります。
入隅ですので、家の中にいてもお庭を楽しめそうですね~
こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です

着工して少しすると、当初の図面より現場が少し変わっていることが発覚💦
急遽、階段周りの変更となりましたが、
階段の途中で少し広めのスペースを設けたり、新たに花壇を作ることで対応。
高低差があるので、階段半ばに踊り場を設けることで、買い物後の重い荷物を持って
上る途中のちょっとした休憩などにも活用できます 

花壇には植栽を植えて、お隣様との石積みともいい感じに。

まだまだ暑い日は続きましが、頑張っていきます
こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です
事務所前の花壇を綺麗に剪定

ロストラータとアガベ 私にとっては最強の組み合わせ

以前剪定しようと試みましたが、痛すぎて近寄れず・・・
現場スタッフが剪定してくれました。
スッキリしました!!